セミリタイアして物価が安い東南アジアへ移住するのが当然の選択

座右の銘:What's most important is happy or not happy.

確定拠出年金iDeCoに騙されてはいけない

BTSプロンポン駅前のオブジェ

BTSプロンポン駅前のオブジェ

 金融庁や政府が将来の年金不足を公式に発表したことが話題になっています。政府は「公助」から「自助」へと言い、老後の生活費は自分で何とかして下さいと発表しました。

 

そこで注目度がアップしているのが自助年金iDeCoです。メリットは掛け金の所得控除と運用益の非課税。素晴らしいですね。

 

デメリットは原則60歳まで引き出せない事。このデメリットがとてつもなくデカい。メリットもそれなりなので、迷っている方も多いはず。

 

確定拠出年金iDeCoどう攻略すれば良いのか?

 

まず最速の60歳で受け取れる権利を取る。iDeCoは10年やる必要があるため、55歳から満額入れても60歳で受け取る事は出来ません。

 

総額よりも総期間がポイントになっています。

 

49歳か50歳から始め、満額もしくは最低額5,000円を入れるのが良さそう。手数料が発生するため、5,000円だとやる意味が薄れるわけですが、それでもやる価値があるくらい「総期間」は重要なのです。

 

iDeCoで最も優遇されるのは自営業者であり、6.8万円〜5,000円という幅も最大です。この幅を利用して、60歳で受け取る権利と売り上げに余裕がある年の節税の両方を享受するわけです。

 

Point.

・最速(60歳)でもらえる権利。

・6.8万円〜5,000円という幅。

 

ここにポイントを起きましょう。自助とはいえ性質は年金ですから、不安定な自営業者が有利なシステムになっている事もポイントです。