セミリタイアして物価が安い東南アジアへ移住するのが当然の選択

座右の銘:What's most important is happy or not happy.

小金持ちを卒業し【大富豪】になるには?利他的に生きれば100%違う世界が見えてくる。

成功したいなら利他的に生きよ。自己犠牲ではない。

成功したいなら利他的に生きよ。自己犠牲ではない。

2020年からチラホラと兆候を感じていたが、2021年ようやく小金持ちを卒業し【大金持ち】になる、言い換えれば大成功できる生き方を発見した。

 

もちろんここで惜しみなくお伝えしたい。庶民の家に生まれた私は過去18年ほど「小金持ち」を楽しんで来た。20代はブラック企業で激務、30で独立した。

 

その後、紆余曲折あったが概ね成功した時代だったと思う。やりたい事をほとんどやり、贅沢をして暮らした。今でもやりたい事は尽きないが、仮に明日死んでも悔いのない幸せな人生だったと思うだろう。

 

そして大きく成功している人や大金持ちに触れる機会にも恵まれた。彼らから多くを学んだが、本物の成功者や(成金ではない)本物の大富豪は、例外なく「利他的」である。

 

つまり常に「自分以外のために生きている」ということ。見返りを求めずに与えまくっている。これは決して自己犠牲ではない。

 

「自分以外のために生きる」とは、他人のために生きるという小さな枠組みとは違う。具体的に自分以外とは、他人に加えて動物や自然など全てが含まれる。

 

金持ちは誰かを常にサポートしていた。それは金銭面のみならず精神的にも物質的にもあらゆる面でサポートしている。広義の社会貢献だ。

 

全部話すと長くなるのでポイントをまとめたい。利他的に生きるとは自己犠牲ではない。利他的なゴールを設定すれば、自分は裕福であって当たり前、自分は満たされていて当たり前という高いマインドを保てる。

 

自分が幸せでないのに、一体誰を助けられるのか?自分の幸せなんて単なる通過点となる。高い高いゴールを設定しよう。なぜなら大金持ちを低いゴール=通過点と設定すれば、それを達成するのは簡単だから。

 

利他的な生き方はあなたが無力に見えても実行可能だ。私がやっている習慣をいくつかお話ししたい。本当に些細なことから始めることが出来る。

 

利他的な生き方の例:お店や駅のゴミ箱の周囲には他人が落としたゴミが落ちていたりする。上手くゴミ箱に入らず溢れている他人のゴミだ。こういったゴミは自分のゴミを捨てるついでに拾って捨てるようにしている。その方が周囲にいる人の気分も良いだろうし、清掃員の人も仕事が楽になる。

 

1年のうち1/3くらいホテルを利用するが、ベットメイクの人が大変にならないよう、部屋を綺麗に使っている。物を大切にしたり、動物のため、植物のため、自然のために出来ることは枚挙にいとまがない。

 

そして助けて気分が上がる相手を助け続けている。自分以外にどれほど多くの人々の面倒をみているかは小金持ちと大金持ちの大きな差だ。自分のためだけに生きていたら成功するにも限度がある。それが上限を設けてしまう理由になる。

 

家族のために他人のために、自然のために地球のために良かれと思うことをやっていこう。これは決して自己犠牲ではないので勘違いなきように。「自分はどうなっても良い」という遠慮を持ってしまうと、結果的に誰も幸せにすることは出来ない。

 

利己的に生きようと思うなら、自分は幸せで満たされていて当たり前なのだ。そして見返りを求めず・期待せずに行動することを徹底して欲しい。

 

何よりもマインドが重要であることをお忘れなく。